2013年5月6日月曜日

ジュエリーというもの


ベルリン在住のわたしのお友達はジュエリーデザイナーです。

http://naokoogawa.com/top.html
https://www.facebook.com/NaokoOgawaJewelryWorks

マレーシアに住んでいると家族の影響もあるのか、ジュエリーに対する見方って少し変わってくるのかもしれない。
なぜなら、ジュエリーショップというものの多くがゴールドや石を扱うという事を中心としていて、デザインというものに作家の個人名が反映されることがあまりないから。
もちろん流行りなどもあるのだろうけどね。
宝飾品=財産という面が強いのかもしれない?


彼女の発表してきている作品は、そんなわたしの鈍った感覚をリフレッシュしてくれるものだと思う。
ジュエリー抜きでTシャツ+短パンで過ごしているわたしにとっては、いま一度「こういうふうに身に着けたいな」とか想像させてくれるものね。


わたし個人としてはマレーシアで「これぞ!」と思うようなものには未だ会ったことがない。
今後、マレーシアをはじめとする東南アジアの成熟によっては材料の価値というものが全面に出ているものから、「デザイナー・作家」の名前というのが大きな価値となっていく面もあるのかもしれない。(不勉強なわたしの想像だけど。。)

価格も材料もチープなものが溢れているこの地域で、材料の質とその制作者の一面がもっと評価されていく時が来てほしいな~


naoko ogawaのジュエリーを身に着けたら、「自分+彼女」でちょっと心強い感じもするでしょ?


マレーシア進出も待ってます!!






フェイスブックに書いたことをブログにも書いてみる。
-----------------------------------------------------------------------------




わたしは普段あんまりジュエリーというのを身に着けることはない。
というか、そういう機会があんまりないから。ピアスをしたってずっと同じものをつけっぱなしというずぼらさ。
そして、最近はマレーシアでの犯罪も考えると結婚指輪以外何も身に着けていない。


一方でわたしのおかあさんをはじめとする家族の女性たちはピアスをしてないことなどないし、みんなジュエリーが大好き。年数回開かれるジュエリーフェアにも必ず行っている。


マレーシアのジュエリーショップではk22を主に扱っていて、ショップにあるジュエリーには~gという表記がしてある。その日の金の価格とワークマンシップに準じた売り方をしてるってこと。
だからディスカウントをお願いすることもできる。
現在はデザインも豊富で、ミドルイーストのトレンドを取り入れたものなんかも多くあるけれど、その昔はほんとにデザインの選択肢が少なかったそうだ。

とはいえ、日本人からすれば「こんなゴリゴリのデザインいつ使うの?」ってなもんだけど。中には探せば我々日本人でも素敵と思えるものもある。まぁ、それでも華奢なものはあんまりないけど。


デザインの選択肢が少なかった時代は、誰かが素敵なデザインのものを身に着けていると「わたしも~」という感じで、みんなゴールドスミスにオーダーして同じものを作ってもらっていたそう
わたしがおかあさんとおばさんにもらったピアスは全く同じデザインというのもある。

また、おかあさんが10代の頃に使っていた金のフープピアスは、現在のものに比べると格段に金の量が多い。たぶん技術的にも少ない金の量でジュエリーを作るというのが簡単ではなかったからなのかもしれない。(もちろん金の価格もあるけど)


こういったインドからのゴールドジュエリーというのは、ものすごい薄暗い工房でものすごい安い賃金で制作されているらしく、そこからはやはり制作者の名前など出てくるわけがない。

その職人たちの我慢強さや背負っている生活からこんな細工のジュエリーが生まれてくるのだけど。



もう一つ昔話。

インド系の人々が着ているサリーなどの衣装は、わたしも手軽に買うことができる値段のものもある。
ハレの日に身に着けるようなものは、それこそ日本の着物のように本物の金や銀の刺繍なんかが施されている。
おかあさんが若かりし頃には、そういったサリーをある意味リサイクル?のような方法で循環させていた。本物の金や銀が施されているから、サリー自体を燃やしてそこから残った金や銀を取ってまた新たなサリーを買ったり、ジュエリーに仕立てていたんだそうだ。
現在そのようにしている人がいるのかはわからないけれど。




ゴールド×インドでちょっと面白い記事があった。

http://www.bbc.co.uk/news/magazine-21994873

記事の中で印象に残ったのは、インドの地方では銀行口座を持たない人も多く、そういった人の中では金というのは投資とかいうのとは別な役割を果たしていること。もちろん貨幣を使ってはいるのだろうけど、金を持つ事が生活をどうこうすることに大きく関わっている。


-----------------------------------------------------------------------------


大学を卒業して10年以上が過ぎて、その期間様々な形で制作活動を続けてきているお友達がたくさんいる。
続けてきている事が彼らの作品だけではなくて、制作者の名前を作り上げていっているような気がする。
お母さんやお父さんにもらった名前が、場所や時間や事実を経てその作家自身の姿になっていってるんじゃないかな。

みんな素敵な人になっていっていると思う。




マレーシア情報がまだあるよ

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村